
2014年08月27日
こどもキャンプ~小菅村一日目~
~キャンプ一日目のブログより~
新宿駅を出発した子どもたちは、電車の中で自己紹介タイムと合わせてキャンプ中に呼び合うキャンプネームを決めてキャンプ場へと向かいます。
キャンプ場に着いてからは雨が降ったり止んだりと不安定なお天気でしたが、キャンプの約束や部屋の発表をし終わると雨も上がり、アイスブレイキングゲームやおばけ鬼などをして遊びました。夕食作りの頃からまた雨が降り始めましたが、子どもたちは元気いっぱいに八百屋さんの歌に合わせて材料の発表をし、カレーライスを作ります。
少し湿った薪だったので薪をかまどに組んでから、しばらく火の着いた新聞紙とにらめっこが続きましたが、どの班も無事に火も着き、美味しいカレーライスをお腹いっぱいになるまで食べました。
片づけの後には、キャンプソングを歌ったり、命令ゲームや木とリス、進化じゃんけんなどのゲームで他の班の友達とも交わりながら遊び、幼児班はひと足先に就寝。
その後、小学生班は震源地というリーダー当てゲームを行い、今はグループタイムとして絵日記を描いているところです。
子どもたちはキャンプ場の雰囲気にもすぐに馴染んだようで、のびのびと今日の1日を過ごしてしました。
☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★
ブログ写真、興生はサラサラヘアしか写ってなかった(T△T)
他何も写ってないのに判っちゃう!
判りやすい頭だこと(^.^)
興生、基本的に写真に自ら写りたくないタイプみたいです。いつもそうf(^^;)
コウタロウくんは、少しお顔が見えてたのに、、、。
母にお顔を見せておくれ(*´ω`*)
今日1日、何を感じたのかなぁ~(^∇^)
新宿駅を出発した子どもたちは、電車の中で自己紹介タイムと合わせてキャンプ中に呼び合うキャンプネームを決めてキャンプ場へと向かいます。
キャンプ場に着いてからは雨が降ったり止んだりと不安定なお天気でしたが、キャンプの約束や部屋の発表をし終わると雨も上がり、アイスブレイキングゲームやおばけ鬼などをして遊びました。夕食作りの頃からまた雨が降り始めましたが、子どもたちは元気いっぱいに八百屋さんの歌に合わせて材料の発表をし、カレーライスを作ります。
少し湿った薪だったので薪をかまどに組んでから、しばらく火の着いた新聞紙とにらめっこが続きましたが、どの班も無事に火も着き、美味しいカレーライスをお腹いっぱいになるまで食べました。
片づけの後には、キャンプソングを歌ったり、命令ゲームや木とリス、進化じゃんけんなどのゲームで他の班の友達とも交わりながら遊び、幼児班はひと足先に就寝。
その後、小学生班は震源地というリーダー当てゲームを行い、今はグループタイムとして絵日記を描いているところです。
子どもたちはキャンプ場の雰囲気にもすぐに馴染んだようで、のびのびと今日の1日を過ごしてしました。
☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★
ブログ写真、興生はサラサラヘアしか写ってなかった(T△T)
他何も写ってないのに判っちゃう!
判りやすい頭だこと(^.^)
興生、基本的に写真に自ら写りたくないタイプみたいです。いつもそうf(^^;)
コウタロウくんは、少しお顔が見えてたのに、、、。
母にお顔を見せておくれ(*´ω`*)
今日1日、何を感じたのかなぁ~(^∇^)
Posted by しまじゅ at 00:28│Comments(0)