てぃーだブログ › ☆しまじゅ☆ › 自由空間サンサン☆2周年記念

2007年11月12日

自由空間サンサン☆2周年記念

今日はサンサンの2周年!!
開始予定時刻は11時からだったにもかかわらず、みんなが11時11分開始だと普通に思っていて、その時間に2周年記念のイベント開始となりました(・∀・)ノ

本日第一部は、浦添春夫さんによる『カナイ笛』の演奏♪
昔、国語の教師をしていた浦添春夫さんは、話が盛り沢山で面白い。
肝心の笛の演奏はと言うと…良かった!めっちゃ良かった!!
目を瞑って聞かせて頂いたのですが、まるで森の中でハンモックにでも揺られながら、優しい太陽の光が差し込むような映像が、私の頭の中で流れていました(*´∀`*)☆

第二部は、田中美也子さん達による『ライヤ』の演奏と歌♪
田中さんをはじめ、来ていたみんなでライヤを体験演奏し歌を歌いました。

そして、おもしろいお話をして頂いたので、少しご紹介ヾ(=^▽^=)ノ

人は、『唇』『あご』『歯』『舌』を使って発声します。
子供は唇を使って発声をします。
唇を使うのは、感情を表すときだそうです。

そして、あごは、意志力を表しているとのこと。
ある時、中学生に歌を歌わせると、口先だけで歌い、あごを使っていないことがわかったそうです。
最近の子供達は、自分の意志を持たず、流され、何をしたらいいかわからないという子達が多いと言われています。
まさに!って感じですよね(^^ゞ
食べるときにも堅いものを食べることが少なくなったため、退化して顎や顔が小さくなってきていますよね。
意志力を向上するためにも、あごを鍛えようじゃありませんか!!

あと、多くの人たちが、ピアノやカラオケなど、機械的な音と共に音楽を楽しんでいるため調整されてしまい、喉が閉まり発声されているそうです。
その為、歌を歌っても綺麗に音がのびない音があるとの事。
川や山、海などの自然界で歌を歌うと改善され、綺麗な歌声になるんですってよヾ(=^▽^=)ノ



Posted by しまじゅ at 00:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。